りちゃらいふ

北海道在住アラサー新米ママの子育て情報や色々レポ

りちゃらいふ

[Twitterで話題!]100均グッズだけで作る!手作りビジーボードの作り方と赤ちゃんの反応

みなさんビジーボードってご存知ですか?

私は知らなかったんですが、最近Twitterのママアカウント界隈で話題となっていて知りました。

ビジーボードは、一枚のボードに様々な手遊びアイテムが組み込まれた、乳幼児のための知育玩具です。

なぜそれがTwitterで話題になっていたかというと、

100均グッズだけで赤ちゃんが喜ぶビジーボードを手作りできるからなんです!

100均グッズでお手軽に知育玩具が出来るということで、
早速私も近所のダイソーへ走って材料をかき集め、娘のためにビジーボードを作ってみることにしました!


準備するもの

今回は全て100円ショップダイソーで購入しました。

デザインボード

f:id:ritcha:20200531001237j:plain

穴にフック等を引っ掛けてディスプレイする木製ボードです。
ビジーボードの本体に使います。
インテリア商品の売り場にあります。こちらは200円商品。


f:id:ritcha:20200531001515j:plain

裏面は白色。今回はこっちの面を使いました。

赤ちゃん用除菌スプレーまたは除菌シート

f:id:ritcha:20200531004141j:plain

赤ちゃんが触れたり舐めても良いように、一度除菌スプレーを吹きかけてサッと拭いておくと安心です。
この除菌スプレーもダイソーで購入しました。

マスキングテープ

デザインボードの側面をガードする為に貼ります。
幅広タイプがおすすめ。お好きな柄で。

結束バンド

f:id:ritcha:20200531003405j:plain

ボードにアイテムを取り付けるのに使います。
10cmのものが丁度良かったです。(最初7cmのを買ったら長さが足りませんでした)
繰り返し使えるタイプだと取り外しが楽にできて便利です。

手遊びに使えそうなアイテム

f:id:ritcha:20200531003436j:plain

ボードに取り付けるアイテムです。
0歳児が引っ張ったり、叩いたり、舐めたりすることを想定して、
こういうの好きそうかなっていうものを選びました。


作り方はとっても簡単!

動き回る7ヶ月児を見ながら製作しました。

側面にマスキングテープを貼る

f:id:ritcha:20200531001334j:plain

今回使用するボードが木製なので、赤ちゃんが触れても安全なように四方にマスキングテープを貼ってガードします。

アイテムを取り付けるだいたいの位置を決める

ボードの上にアイテムを置いて完成のイメージを作っておきましょう。

ボードにアイテムを取り付ける

f:id:ritcha:20200531005007j:plain

こんな感じで取り付けてみました。
取り付け方は、

  • 結束バンドでとめる
  • 紐を通して縛る

の二通りです。
思ったよりスペースが余ってしまったので取り付けアイテムが重複してますが・・・。

POINT

取り付けたものが外れて赤ちゃんが誤飲してしまわないよう、取り付けるアイテムの選定と取り付け方には細心の注意を払うようにしましょう!


f:id:ritcha:20200531012237j:plain

裏面はこんな感じです。
安全のため結束バンドの裏側はテープでとめました。

生後7ヶ月の娘の食いつき方

f:id:ritcha:20200531012453j:plain

昨日の夜にリビングに設置しておいたビジーボードを見た娘、
見知らぬおもちゃを見つけて目を輝かせながら真っ先にハイハイで飛びついて行きました!!
(寝起きなのでスリーパー着たままなんです)

一番に手を伸ばしたのは、白い球体の鈴が取り付けられた紐。
鈴を振ってしばらくカラコロカラコロ。

その次は紐に手を伸ばし、口に含む。

カラフルなヘアゴムも気になるよう。

うん、上々な反応!!

その後もしばらくボードの前で夢中で遊んでいてくれました。

しばらくここに娘を引きつけたまま家事ができそうですね^^

特に気に入った様子のアイテム

音が鳴るのが楽しいのと、口に含むことができるのが良いようです。
誤飲注意度No.1なので、万が一にも絶対に外れないように取り付けましょう。

  • 長めの紐

赤ちゃんて紐とかタグとかを舐めるのが大好きですよね!
タグ風にリボンなんかがあってもいいなと思いました。

あまり興味を示さなかったアイテム
  • ファスナー

開け閉めが出来て楽しいかなと思ったんですが、娘にはまだ難しかったみたいです。
もう少し成長してから挑戦してもらおうと思います。

  • スイッチ

右上に取り付けているスイッチライト。
電池は入れていないので明かりはつかないんですが、カチカチ押せるのが楽しいかなと思って取り付けてみました。
しかしこれもまだ娘には早かったようです。


POINT

『繰り返し使える結束バンド』を使っていれば、食い付きがイマイチなアイテムを簡単に取り外して別の物に入れ替えるとこも出来ます。
月齢に合わせて赤ちゃんのお気に入りを見つけて、最強のボードにカスタマイズしましょう!

まとめ

赤ちゃんのおもちゃと言えど、知育玩具って結構いいお値段するんですよね。

しかも購入したおもちゃで必ず遊んでくれるとは限らないドキドキなガチャ感・・・。

そんな訳で、育児中の頼れる味方、100円ショップ!

今回はそんな100均グッズだけで、お手軽に赤ちゃんが喜ぶビジーボードを作ることができました!

娘の遊んでくれる姿を考えながら作る作業も楽しかったです。
そして手作りしたおもちゃで楽しそうに遊んでもらえると、とっても嬉しいものですね^^

また成長に合わせてアイテムを入れ替えることもできるので、娘のお気に入りを集めて末長く遊んでもらえるようにしていきたいと思います。

[エルゴ・コニー・キャリーミー!プラス]3種の抱っこ紐を実際に使った使用感と使い分け方

出産して早5ヶ月。

娘はすっかり首も座り、体もしっかりしてきて、抱っこもしやすくなりました。
日々成長し、どんどん重たくなる娘。

そんな娘とのお出かけの際に活躍するのが抱っこ紐です。

今回は、実際に私が使用している抱っこ紐3種を使用した感想と使い分け方をご紹介したいと思います。


エルゴベビー アダプト

まだ何もわからない妊婦時代にもよく目にした「エルゴ」というワード。

抱っこ紐=エルゴ」と言っても良いくらいの知名度です。
街を歩いていてもよく見かけます。

妊婦時代は本当に右も左もわからなかったので、
とりあえずこの「エルゴ」を選んでおけば間違いないんだろうなと思って購入しました。笑

ネックサポートがあるので、インサートなしでこれひとつで首の座っていない新生児から使用できるのもポイントです。


エルゴベビーの中でも私が選んだのは「アダプト」です。

選んだ一番の理由は、価格。

上位モデルの「オムニ360」は、前向き抱っこが出来るのはとても魅力的でしたが、なにせ価格が可愛くない!!

お散歩はベビーカーがメインになるだろうし、抱っこ紐の利用は買い物や公共交通で移動の場合が想定されるため、そこまで景色を見せる必要もないかなと。


使用感としては、しっかりしている分やっぱり楽だし安定感があります。

ゴツいとよく言われますが、私はそこまで気にならないしこんなもんかなあと。

装着も慣れれば簡単にひとりでできます。
ですが産後嘘みたいに体がガチガチに固くなってしまい、背中のバックルを留めるのがちょっとしんどいです…。


エルゴを使うのはこんな時。

公共交通を使用して出かける時

バスなど公共交通で出かける際はベビーカーは邪魔になるのでエルゴで出かけることが多いです。
主に予防接種を受けに小児科に行く際に使用しています。
ただし外して持っておくのがかさばります。
まるめて小さく収納できるようにカバーを自作しましたがまとめるのが面倒くさくて、とりあえずエコバッグにそのまま突っ込んで収納して持ち運んだりしています。

徒歩で買い物に行く時

徒歩の時間が長い時は、肩への負担を考えると断然エルゴです。
じゃないと肩が終わります。


エルゴは主戦力の抱っこ紐です。

どの抱っこ紐を選べばいいのか全くわからない場合は、とりあえずこれを買っておけば間違いないです!



コニー抱っこ紐

こちらも人気の抱っこ紐です。
私はセカンド抱っこ紐にしようと思い、生後3ヶ月ごろに購入しました。


こちらの抱っこ紐は何より簡単に装着できるのが魅力です。

布1枚で出来ているので、Tシャツを着る感覚で装着して、
すっと子供を入れれば完了なので気軽に使用できます。


新生児から使えますが、私はセールをしていたタイミングで買ったので生後3ヶ月ごろからの使用です。


首が座っていると子を扱いやすいので抱っこ紐の中に入れるのも数回練習すればすぐに慣れました。


抱っこ紐自体が軽く薄く収納にも困らず、持ち運びにも便利です。

子供を抱っこしていない時に装着したままにしていても全く邪魔になりません。


たたじ長時間使用するとそこそこ肩への負担があります。
20キロまで使用可能とありますが、実際どうなんでしょうか…。


コニーを使うのはこんな時。

寝かしつけの時

娘は生後4ヶ月くらいまで抱っこでしか寝つかなかったのですが、ずーっと立って抱っこゆらゆらしていると腕が痛くなってしんどいです。
そこでTwitterのママ垢さん達にも評判だったのでコニーを購入して使用しました。
密着感があって娘も安心するのか、コニーに入れて歩いたりゆらゆらしていると割とすぐに寝てくれます。
両手が空くので腕も楽。
ただし寝ついた後、コニーから出してお布団に下ろすのが難易度高いです。
お昼寝ならそのままコニーで寝ててもらったりもします。

車で買い物に出かけた時

車で買い物に出かけて娘を抱っこ紐に入れる時によく使います。
車の中でエルゴを装着するのはなかなか大変だし時間がかかってしまいますが、コニーなら事前に装着しておいて、車を降りる直前に子供を抱きかかえてすっと入れるだけなのでとっても簡単です。

ちょっとしたお散歩

ちょっと近所を散歩する程度ならコニーで済ませてしまうこともあります。
ベビーカーを出すのは面倒臭いし、エルゴを装着するのは手間が掛かってなんだかなあって時は、
ササっとコニーに子供を入れて出かけられるのでとても便利。


気軽に出掛けたい時や寝かし付けの時などに重宝するコニーは、
セカンド抱っこ紐として持っておくのがお勧めです。



ベッタ キャリーミー!プラス

こちらは新生児から使えるスリングです。

出産祝いに知人からいただきました。


新生児は「横抱き」、首が座ったら「縦抱き」or「腰抱き」と、
時期によって抱き方を変えて使用できます。

11.3kgまで使用可能とのことなので、使える期間は短いかもしれませんね。


装着はとっても簡単で、肩紐に頭を通して肩に斜め掛けするだけ。
片方の肩だけで支えるので肩への負担はまあまああります。


キャリーミーを使うのはこんな時

寝かしつけの時

新生児の頃の寝かしつけに大活躍してくれました。
何をやってもギャン泣きのギャン泣きでひたすら抱っこで寝かしつけをする日々でしたが、キャリーミーを取り入れてからは両手が空いて腕が疲れない、娘もすっぽりおさまる感じが良いのかうまく寝ついてくれることが多く非常に助けられました。
寝ついた後はスリングごとお布団へ置いてすすっと肩紐から体を抜けばOKです。
実際には背中スイッチが発動してしまうのでずっとスリングに入れたままのことが多かったですが。
片方の肩だけが痛くなるので左右の肩交互に使用した方がいいと思います。

泣いているのをあやす時

首が座ってからは縦抱っこでゆらゆらしてあやすのに使っています。
うちの娘は縦抱っこ、腰抱っこでは寝つかないので、普通に抱っこするのに腕が疲れた時のピンチヒッターですね。
娘もキャリーミーに入ると楽しそうなのでたまに使います。


新生児の頃の横抱っこは、スリングの中に全身がすっぽりおさまるのがお母さんのお腹の中にいる感じで赤ちゃんも落ち着くんでしょうか。

腰が座ったらもっと気軽にちょっとした散歩でも使用してみたいと思います。
子供も景色が見えるので楽しんでくれるかもしれません。



まとめ

3種類のそれぞれタイプの異なった抱っこ紐を使用していますが、場面によって使い分けることが出来てとても便利です。


エルゴは長時間使っても負担が軽く安定感がある。


コニーは簡単で気軽にサッと使えてかさばらない。


キャリーミーは成長に伴って抱き方を変えられて子供も楽しそう。



子供の成長は早いもので、こんなに抱っこさせてもらえる期間なんて今だけ!

これからも愛情いっぱい抱っこして楽しく過ごしたいと思います。

コープさっぽろの無料で貰える『ファーストチャイルドボックス』のもらい方は?北海道在住の新米ママに嬉しい豪華な中身を紹介!

北海道在住の方はコープさっぽろの『ファーストチャイルドボックス』というものをご存知でしょうか。

北海道内の産婦人科や妊婦さん向けのイベントでチラシが配られていたりするので、
妊婦さんは名前を聞いたことがある方は多いかもしれませんね。

私は昨年10月に出産した第一子のために、この『ファーストチャイルドボックス』を申し込みました。
今回はその内容をご紹介をしたいと思います。


ファーストチャイルドボックスとは?

フィンランドで実施されているベビーケアアイテムやベビー服など、
子育てに欠かせないアイテムを政府が配布する「母親手当」の取り組み
コープさっぽろが北海道で実現したものです。

はじめて出産される方の不安が少しでもやわらぎますようにと、コープさっぽろからの応援の贈り物だそうです。

申込み対象の条件

  • 北海道在住
  • コープさっぽろの組合員である
  • 第一子の母子健康手帳を取得している
  • 出産予定日の1ヶ月以上前であること

ちなみに双子以上の場合は子供1人につき1箱ずつ貰えます。

コープさっぽろの組合員になるには

コープさっぽろは生活共同組合なので、その会員のことを組合員と呼ぶようです。
スーパーの会員証を作ることと同じだと思いますが、入会の際に1口1000円の出資金を納める必要があります。
コープさっぽろ店舗のサービスカウンターで簡単に申込みできるので、もしまだの方はまずは組合員になっておきましょう。

申込み方法

① コープさっぽろ組合員証
② 母子健康手帳の表紙の写真

以上の2つを用意して下記ページのお申込みフォームに必要事項を記入して送信します。

www.sapporo.coop

我家は夫がコープさっぽろの組合員だったので、夫の名前で申込みました。
母子手帳には私の名前の下に夫の名前を記入してから送信用の写真を撮りました。

お届け時期と方法

申込み後、配達日の相談の電話が来ます。
コープの『宅配トドック』を利用している場合は配達担当者が届けてくれます。
それ以外の方はコープさっぽろのスタッフの方が届けに来てくれます。
組合員証に登録しいている住所に、在宅時手渡しでの受け取りしかできないので、
里帰り先での受け取りはできません。

実際の申込みと配達の時期

私の場合、出産予定日が10月前半で、6月後半に申込みをしました。
実際に連絡が来てボックスが手もとに届いたのは8月半ばでした。

配達の際、コープさっぽろのスタッフの方から『宅配トドック』の説明を受け、その場の流れで申込みもしました。
(『宅配トドック』に申込むのも条件だったのでしょうか?)

入っているもの

0〜8ヶ月までの赤ちゃんやお母さんに必要なアイテムがたくさん入っています!
衣服製品は、質の高い北欧のシンプルかつカラフルな洗練されたデザインのもので、男の子でも女の子でも使えるものです。

大きな箱が届いてびっくり!
フタを開けるとギッシリとアイテムが詰まっていました。

f:id:ritcha:20200323001347j:plain

f:id:ritcha:20200323001352j:plain

f:id:ritcha:20200323001402j:plain


[内容]

  1. 50〜56cm / 長袖カバーオール
  2. 50〜56cm / 半袖カバーオール
  3. 50〜56cm / 足つきパンツ
  4. 56〜62cm / 長袖カバーオール
  5. 56〜62cm / パンツ
  6. 62〜68cm / 長袖カバーオール
  7. 62〜68cm / 半袖カバーオール
  8. 62〜68cm / フード付きカバーオール
  9. 62〜68cm / パンツ
  10. 68〜74cm / 長袖カバーオール
  11. 68〜74cm / パンツ
  12. スタイ
  13. おくるみ
  14. お食事用スタイ
  15. ベビー用バスタオル
  16. シーツ
  17. 防水シーツ
  18. ベビーソープ
  19. 新生児用おむつ
  20. おしりナップ
  21. 母乳パッド
  22. 洗濯用無添加洗剤
  23. ウェットティッシュ
  24. ボックスティッシュ
  25. ほほえみらくらくキューブ

※2019年8月の内容です。
内容は変更になる可能性があります。

以上、25点のアイテムが入っていました。

すごい、これが無料でもらえるなんて、本当にすごい!!

『ファーストチャイルドボックス』を貰った感想

我家の場合は10月産まれだったので、北海道はすぐに冬の時期に突入してしまいました。

カバーオールは薄手のものなため50〜56cm、56〜62cmのものは一度も着用することなくサイズアウトしました。
またパンツもつなぎタイプのものばかり着せていたためはかせる機会がなく同じくサイズアウトしました。

現在5ヶ月でやっと62cm〜以降のカバーオールを着せています。
春〜夏生まれであればもっと無駄なく着せられたのかな〜と思います。

ともあれ、未着用のものは今後第二子を出産した際まで取っておこうと思います。(いつかはわかりませんが)

また、おくるみやシーツ類は新生児から活躍してくれました。
オシャレなスタイやお食事用スタイは離乳食が始まった今まさに愛用中です。

何より、衣服や布類の北欧デザインがとっても可愛いので気分が上がります。
その他消耗品類もとても重宝しました。
どれも産後必ず使うものばかりでした。

本当にすごいのでもう一度言います。

これが無料でもらえるなんて!
コープさっぽろさんすごい!!
ありがとうございました!!!

道民以外でも貰える『フィンランド・ベイビー・ボックス』

『ファーストチャイルドボックス』は北海道在住の方のみが貰えるサービスでしたが、
本場フィンランドのパッケージが届く『フィンランド・ベイビー・ボックス』というサービスがあります。


このフィンランドの伝統的な『出産準備パッケージ』を世界中に届けるために、
フィンランドに住む3人のパパが始めたサービスだそうです。

フィンランドの質の高い洋服やベビー用品がボックスに詰められて、
なんとフィンランドから直輸入で届きます。

こちらは出産時期やお住まいの気候によって中身がカスタマイズできます。
長袖と半袖のサイズ展開を出産時期によって調整してくれるので、今回の私のように使わずにサイズアウトなんてこともないでしょう。

更にオリジナル版の北欧デザインパッケージの他に、ムーミン版のパッケージもあります。
フィンランドといえばやっぱりムーミンですよね。
ムーミン柄デザインの衣類やぬいぐるみが入っていてこれがめちゃくちゃ可愛いです。

初めての出産準備でゼロから何を揃えていいのかさっぱりわからないものですが、
このボックス1つで大体のものが一式揃ってしまうのでとても便利だと思います。
しかもデザインも品質も最高。

フィンランドの首都、ヘルシンキ近くの小さな島の倉庫から、ボックスを手作業で梱包し、
世界中のパパ・ママに発送されています。

日本では入手困難なアイテムをフィンランドから直輸送なのに送料無料とな!
(直輸入でかかる関税もしっかり返金されるそうです)

出産を控えたママや出産祝いにも最適ですね。




こちらのサイトから申込みできます。
ボックスの内容を確認することもできますよ。
気になった方はぜひチェックしてみて下さい!

まとめ

第一子妊娠中、北海道在住の方はコープさっぽろの『ファーストチャイルドボックス』を忘れずに申込みましょう。

出産準備で何を揃えたらいいかわからない方、
質の高い北欧デザインのオシャレなベビー用品を手に入れたい方は、
フィンランドから心がこもった『フィンランド・ベイビー・ボックス』を購入するのがおすすめです。